第73回西洋史学会@名古屋大学参加記

5月28日更新

西洋史学会が対面方式で行われるのは、2019年以来、実に4年ぶりのことです。今回は開催校が名古屋大学ということで、半ば帰省ついでの学会直接参加でした。まぁ、初日の記念講演を除けば対面方式のみだったので、全部発表を聞きたければ会場に行くしかなかったのですが。

聴講(参加)したのは、下記の通りです。

初日(特別講演)

2日目/午前

  • 渡井葉子(中央大学人文科学研究所客員研究員)アケメネス朝ペルシア支配下バビロニア史料に言及される王家の女性(古代史部会)
  • 岡田泰介(高千穂大学)  前 411 年政変におけるサモス駐留軍の政治動向(古代史部会)
  • 山本浩司東京大学) 英国チャールズ一世下のグローバル経済・石鹸・ジェンダー(近世史部会)
  • 向井朋生(フランス国立科学研究センター) ローマン・アンフォラの「使い方」(古代史部会)

2日目/午後

小シンポジウム1:移動するエージェンシー ――古代オリエント地中海世界における諸相――
オーガナイザー:伊藤早苗(名古屋大学)、周藤芳幸(名古屋大学)、司会:周藤芳幸

 

報告の合間ともなれば、そこは全国から集まった皆さんとの久闊を叙する場でした

「久しぶりにお元気な姿を拝見できて、本当に嬉しいです」

この世辞に、これほど実感がこもった学会があったでしょうか。嗚呼、人と会うのは良いモノだなぁ、としみじみ思いました。しみじみしすぎて、せっかくカメラを持って行ったのに写真を一枚もとっていません。

学会後は、名古屋市内の某大学に勤めている後輩亀G(仮称)と久しぶりに会って、一献傾けつつ近況を報告し合いました。充実した週末でした。

補記:

名古屋で、非常勤先のひとつ・近大の西洋史の教員が、私と近いプトレマイオス朝史の専門家であるI田さんに交代したことを知りました。へ~、と思っていたら、名古屋から戻った翌々日に、そのI田さんと長瀬の近大キャンパスでばったりお会いしました。知らざれば引きあわず、知れば巡り合わせると、そんなものでしょうか。